fc2ブログ

Entries

【シルクまめ知識・その3】シルクプロテイン「セリシン」の特徴

くーる&ほっと ホームページ管理人です。シルク記事の第1回目で、シルクの力の源としてセリシンとフィブロインという二つのシルクプロテインがあるということを、シルク記事の第2回目ではフィブロインについて、それぞれ記事を書きましたので、今回はセリシンについて記事を書きます。通常の精錬された絹では、糸を作る工程で精錬(せいれん)と呼ばれる工程で生糸の外側をコーティングしているように包み込んでいるセリシンを取...

【シルクまめ知識・その2】シルクプロテイン「フィブロイン」の特徴

くーる&ほっと ホームページ管理人です。前回のブログ記事で、シルクの力の源としてセリシンとフィブロインという二つのシルクプロテインがあるということを書きましたが、今回はそのうちの一つであるフィブロインについて記事を書きます。一般的な「絹糸」は、生糸からセリシンを精錬して取り除いた、フィブロインだけの状態の糸の事を言います。上の写真は、「シルク羽二重ボディタオル」という、生糸を精練してフィブロインだ...

【シルクまめ知識・その1】ぐんまシルクの力の源〜セリシンとフィブロイン〜

くーる&ほっと ホームページ管理人です。私達の取り扱っているメイン商品の一つであるぐんまシルク製品について、いろいろご紹介して行こうと思います。初回として、シルクの力の源である、セリシンとフィブロインについて解説します。シルクの基となる繭糸は、フィブロインとセリシンというたんぱく質からできています。2本のフィブロインを覆い包むようにセリシンが取り巻いて1本の糸状になっていて、フィブロインが70~80%、セ...

Appendix

プロフィール

くーる あんど ほっと

Author:くーる あんど ほっと
群馬県桐生市で縫製品を取り扱っている「くーるあんどほっと」です。桐生産・群馬産にこだわった良い品を皆様にご提供して行きたいと思います。

ホームページはこちら

群馬県のマスコット
「ぐんまちゃん」
26-141267

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる